
引越しは2017年7月7日でした。
竣工検査をしたのはその前の月の6月中旬でした。
この写真はちょうどそのころ撮影したものになります。
狭い玄関→オープン靴収納→オシャレに見せる収納
入居前からシミュレーションしていました!
オープンということは靴箱の扉なしのメリットとデメリットがあります。
玄関なので、他人に不快なニオイをあたえたくないので工夫する必要かありました。
メリットとしては扉がないことで湿気などがこもりにくく、空気が通ります!
特に梅雨時期は常に扉を開けて、過ごすといいそうです。
扉なしの靴箱の採用が本当に大丈夫なのかどうか、実際以前住んでいた玄関のL字型靴箱の扉を取って、数ヶ月過ごすという実験をしてみました。
結果、凄く快適でした!
いらない靴は断捨離できたし、たまに実施してた扉開け活動の必要がなく、靴をきれいに保ったり、並べようという意識が働きました。
空いているスペースを使って靴以外にも、アロマポットやディフューザー、アート作品や、ファッション小物などディスプレイできます。
我が家は完全分離二世帯住宅のため、どうしても玄関についてもそんなに余裕のある間取りにすることは難しかったのです。
扉なしのオープンな見せる収納にすることで玄関の狭さを逆手にとって、お気に入りなものをディスプレイして、物を溜めこまないようにすることが出来ました。
次回は、実際入居後の靴箱をご紹介したいと思います
こちらの記事ですが、「広島住宅総合館」の「住まいのブログ」内にて掲載いただいています!
ひと足先に家を建てた先輩ブログを紹介。
家づくりの失敗談などエピソードが満載。
ご興味のある方はバナーのリンク先から飛べますよ~。
最後まで読んでいただきまして
ありがとうございました。
【インズウェブ火災保険一括見積もりサービス】
早い者勝ち! あなたのお名前、残ってる?WEB内覧会集
WEB内覧会<総合>
みんなのWeb内覧会 WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン WEB内覧会*パントリー
WEB内覧会*収納・クローゼット♪ WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂 WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*寝室 WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ WEB内覧会*外構
インテリア・お片付け集
家づくりを楽しもう! インテリアを楽しむ♪
美しい収納&お片づけレッスン♪
掃除&片付け 収納・片付け
もっと心地いい暮らしがしたい! イケア
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリアカテゴリ毎に別ウインドウで開きます
人気ブログランキングが開きます
コメント
コメント一覧
いきなりのご連絡で失礼いたします。
私はインターネットでの経営サポートをしているインターロジックの松本と申します。
当社は中小企業の方々のネット戦略をあらゆる角度でサポートしている会社です。
そのひとつに「ブロリレ」というサービスがございます。
この度、「【入居前Web内覧会】扉をなくしたオープンな靴箱」
という記事をブログリレーションというWeb上のサービスでご紹介させていただきたく、コンタクトさせていただきました。
ブログリレーションとは、サイト訪問者にとって魅力あるブログ記事を、
サイトのメインカテゴリであるブログコミュニティにお借りし、
そのお礼として、アマゾンギフト券を贈らせていただくシステムです。
(現在の記事を転用させていただきますので、新たに記事を書いていただくなどのお手間は発生いたしません。)
対象となるサイトは、「住宅総合館」という、家づくりに関心をお持ちの皆さまが集まる、コミュニティ&住宅カタログお取り寄せサイトです。
広島住宅総合館 ⇒ https://www.hiroshima-house.com/#blog
詳細については改めてご案内させていただきますので、ご興味を持っていただけましたら、お手数ですが次の連絡先までご連絡ください。
E-Mail: info@blog-relation.com
ご連絡をお待ちしております。